天気も良いので、南阿蘇の「久木野庵」さんまでドライブです。
途中、お店に電話しますが誰も出ません(涙)。
お休みかな~~??と思いながら車を走らせ、12時過ぎに到着しました。
開いていましたよ♪♪
三度目にして、やっと蕎麦を食べる事ができました(^o^)/
「生粉打ち蕎麦」と「卵とじ蕎麦」を注文。
陽当たりの良いテーブルで待っていると、うす緑色の蕎麦が運ばれてきました。
北海道の新そばです。
口に持ってくると、ほのかに優しい薫りが嬉しいですね。
蕎麦を食べると少し硬めでのど越しが良いので、細めの麺がピッタリ。
濃い味の蕎麦だったら、硬めで太めの麺でも味があるので旨いのですが、硬めで薫りの少ない麺は細くないと食べにくいばかり。
北海道の新そば(特にキタワセ)は粘りがないので、粒子の細かい粉でないと繋がりません。
粒子が細かいという事は、麺の表面がツルツルで汁に絡みにくいので淡白になりがちなのですが、こちらの麺は良い具合にザラザラしていますので汁によく絡みます。
汁も醤油が強く少し浸けないと辛いですが、上等な砂糖を使っているのか、二口目には違和感が無くなりましたよ。
来年三月辺りに、違う品種の蕎麦を食べてみたいですね♪
久木野庵さんですので、きっと旨い蕎麦でしょう(^o^)
竹田市の岡城趾で紅葉を。
歩いていると、新緑??と思わせる風景も・・。
岡城趾から南阿蘇へ向かう県道135号線にはヒマワリが。持ち主の女性が「帰りに、勝手に持って帰っても良いよ~~」。気さくな方でした(^o^)