本当は、先月旅する予定でしたが、佐賀バルーンフェスタに行ったので、今年の旅はもう終わり??
っと思っていましたが、年末に向けてガンバらないといけないので、チョッとお休みをいただきました♪♪。
行き先は、もちろん今年は行っていない島根県。
旅の準備も昨日から取り掛かり、2022年が交換期限となっていたガスの調整器(レギュレーター)とホースの交換、水や空気圧にアレもコレも・・・。
朝は9時に出発。
目指すは、唐戸市場。
関門橋手前で、工事のため渋滞。
平日なので、立体駐車場横のバス専用駐車場に止めて、2階の回転寿司へまっしぐら。
1階の魚屋さんは刺身しか無いので、必然的に回転寿司しかないのですよ。
順番は37番。
さすがに12月、お客さんが少ないのでスムーズに着席できました。
中国のお客さんが多いですね~。
タッチパネルになっていた。
お腹いっぱいになったので、次へ進みましょう。
駐車料金は、立体駐車場でも一時間無料なので、当然無料。
きょうの目的地は、山口県上関町にある「道の駅 上関海峡」。
近くには「鳩子の湯」と食事何処もあり、車中泊にはピッタリな場所です。
高速道路と下道を乗り継ぎ、16時過ぎに到着。
むか~し、昭和の時代にNHKで「鳩子の海」という朝ドラがありましたが、こちらがその舞台だとか。斎藤こずえちゃんと大人になった藤田美保子さんが主演だったと思います。
「鳩子の湯」で車中泊の交渉しましたが断られましたので、道の駅へ移動。
道の駅で駐車していると、背広の男性が寄ってきたので、イロイロ話をすると町長でした(^-^;
私と同じ名前の町長にヨッシャヨッシャと車中泊の了解をもらえたので、安心して歩いて「鳩子の湯」のお食事何処で夕食です。
と、その前に道の駅でお買い物。
一宿一飯の恩ですので何か買わないと。
「鳩子の湯」内のお食事何処は、ビールも日本酒もあり、魚、肉、野菜などなど、美味しかったです。
温泉は、姫島村の拍子水温泉と同じ濃い赤色鉄分の塩辛い温泉です。浴槽の床が見えませんよ(笑)
湯上がりはポカポカでTシャツ一枚でOK。
こちらの道の駅はトラックが通る道沿いではないので静かで良く眠れそう♪♪
道路向かいには、「四階楼」という洋館があります。次回は内部も見学したいですね。
きょうは、晴天で暖かい一日でした。
原発誘致問題で大変でしょうが、再訪したい場所ですね~~。
皆さん、おしゃべり好きで人懐っこい方々なので楽しい街でした✌️
また、お伺いします。
あすは、新蕎麦の島根旅だ!!!
と思っていたら、22時に「ゆりかごのうた」のメロディが流れます♪♪