定刻通りに港へ着岸しました。
通路へ並ぶこと20分、階下へ通じる階段の解錠が開けましたので階段で3階へ。トラックの後ろだったので、外へ出るにはまだまだと思っていましたが、意外と早く外へ出られました。
姫路方面 から播但道を北上して「道の駅あまるべ」へ行きますが、その前に兵庫県香美町にある「香住鶴」という酒蔵へ寄り道しましょう。
新しく大きな建物で販売所も広い。
「香住鶴」さんから車で30分程で余部鉄橋に到着。本日、三つ目の道の駅です。
丁度12時に到着しましたが、鉄橋を訪問する人は少ないですね~~。
高速エレベーターに乗り、40mの高さに感激していたところ、偶然にも「瑞風」に遭遇しましたよ
しかし、かっこイイですね瑞風は。
ずーっと手を振ってお見送り。
九州でも運行してもらいです。
列車内のお客さんは食事中だったみたい。
さぞかし美味しい料理なのでしょうね。
お腹も減ってきたので、食堂でいただきます。何がイイかとメニューを見ると、カニバーガーと魚かつバーガーがあったので注文です。
カニバーガーのほうが旨かった。
一息ついたので、瑞風を見た感動を引きずりながら、西へ向かいます。
今日の宿はおおかた決まっていますが、詳細が決まっていないので、とりあえず駅へ。
駅近辺を散策すると、車下センサーの無い駐車場があったので、とりあえず一番端に停めました。ここは変形敷地なので、端のほうは5m以上でも枠内に入っているのでOKかと思いましたが、しばらくすると「トントン!!」とドアをノックする音が・・。
ドアを開けると、警官が二名。
「先日、接触事故がありましたので調べております」。
ホントかな~??口実は何でもアリ。
近くに交番があるので巡回するのもわかりますが、特に駅前交番は通報がないと動かないのですよ。目立つ車なので通報があったかな?と勘繰っています。
でも、仕事熱心な警察官が近くなので安心して寝られました(笑)。
きょうの風呂は、駅から歩いて約20分の場所にある「木島温泉」です。
駅周辺には4箇所の温泉がありますが、2016年に2箇所入っていますので、これで残りが一つとなりました。
16時すぎに行きましたが、男湯は出るまで私一人。こんなに広い駐車場も17時前というのに一台もありません。車で来ればよかった。
その後、駅近くの飲み屋さんで食事して車に戻りバタンキュー。
夜はこちらの飲み屋さんでいただきました。